徳島市 地域密着型通所介護
デイサービスセンター そよかぜ2号館幸町
1日のはじまりは、そよかぜから
はじめまして、デイサービスセンターそよかぜ2号館幸町です。徳島市役所、中洲市場のすぐ近くにあるデイサービスセンターです。そよかぜは、地域密着の小規模な事業所です。小規模事業所のメリットはアットホームな雰囲気を提供できることと、利用人数が少ないので、スタッフの目が行き届きやすく、接する時間も多くとれ、手厚い温かみのある介護が提供できます。大人数より、少人数がいいと思われる方にむいています。ぜひお気軽にご利用ください。 TEL:088-611-3977
見学・体験利用・随時受付中です。
地域に根ざした温もりのある施設
◎デイサービス(地域密着型通所介護)
Web 施設見学いただけます。上記をクリック↑↑
自宅で生活されている方に、日中、施設までお越しいただき、レクレーションや入浴、食事等、さまざまなサービスを提供し、毎日をよりお元気に過ごしていただくためのお手伝いをいたします。
デイサービス利用の効果
①認知症予防 ②引きこもりの予防③身体機能の維持・向上 ④日々の活力につながる⑤ストレスの解消 ⑥介護者の負担軽減
高齢者に配慮した設備

施設は、バリアフリーになっております。また、休憩場所も状況に応じて、それぞれご用意しております。

施設内の移動は、必要な個所に手すりを設置しておりますので、安全に移動や入浴ができます。

トイレのスペースを広くとっておりますので、車いすの方でも安心してご利用いただけます。
デイサービスを利用する目的とは?
介護保険を使ってデイサービスに通うには目的が必要となります。みなさんが支払った介護保険料を使って、デイサービスにて、介護サービスを利用するのですから、理由もなくただ通うということはできません。それでは、デイサービスに通う目的とはどんなものが挙げられるのでしょうか?
目的や利用動機はいろいろあると思いますが、ご本人が希望して通っている場合と、ご家族が希望して通っている場合にわけて例を挙げてみました。
- 運動や体操をして元気になりたい
- 人との関わりを持ちたい
- 安全に気持ちよくお風呂に入りたい
- カラオケや手芸などの趣味を楽しみたい
- 家族が仕事に行っている日中、一人になるので安全のために利用してもらう
- 家族が介護疲れで辛いので、しばらく自由な時間を得るために利用してもらう
- 本人は意欲がないが、家族が利用してほしいと希望している
- 家にいて何もしないと認知症になるのではないかと家族が心配し利用させたい
ご利用者の声

仮名Mさん(84歳)
要介護1
家でひとりでご飯を食べても、あまりおいしくないけど、「そよかぜ」にきて、皆さんと食事をすると、いつもより美味しくいただけます。

仮名Hさん兄妹(83歳・80歳)
要支援1・要支援2
離れて暮らす兄妹と、週に1回「そよかぜ」で合うことができて、お互いの元気をたしかめて話もすることもできて喜んでいます。
さあ、そよかぜへ行こう
そよかぜには「活力」がある。「楽しみ」がある。何より利用者様と職員が希望に満ちた「笑顔」で溢れている。そんなデイサービスセンターを目指します。どうぞお気軽にデイサービスセンターそよかぜ2号館幸町をご利用ください。
デイサービスセンターそよかぜ2号館幸町へのアクセス
介護サービスをはじめて利用される方へ
デイサービスを利用したいけど、介護保険のことがわからない。手続きはどうしたらいいの?
まず、介護保険サービスを受けるにあたっては、要介護認定を受ける必要があります。まずはご相談ください。
介護保険の説明・相談・ご利用の流れを詳しく説明させていただきます。
要介護認定の申請、アセスメント、ケアプランの作成、サービスの調整等。お気軽にご用命ください。
徳島県指定 3690168277号 デイサービスセンター
そよかぜ2号館幸町
〒770-0847 徳島県徳島市幸町三丁目97番地 TEL:088-611-3977 FAX:088-611-3988
E-Mail triaction_co_llc@yahoo.co.jp
https://soyokaze7.webnode.jp
運営会社 合同会社トライアクション